SSブログ

JIJIのヨセッピ! -15 [JIJI's Story]







JIJIのヨセッピ! -15

“大三元” を作るぞ~




毎日が暑いわい。

JIJIもとうとう暑さにやられたのか、
“大三元” なるものを作るんだとか・・・(笑)

大三元と言っても、
何のことはない、極々普通のサンドじゃ。

(1)食パンは8枚切りを使う。
食パンは、もう、定番の8枚切りを使う。
パンの合わせ面には、いつもどおりのマヨネーズをぬる。

1-大三元サンド-1.jpg



(2)リンゴのせる。
パンの真ん中に、リンゴをのせる。
残り物だから、形も希望通りじゃないわさ。

2-大三元サンド-リンゴ -2.jpg



(3)キュウリとベーコンをのせる。
リンゴの上側に、キュウリをのせ、下側にはベーコンをのせた。

3-大三元サンド-きゅうりベーコン-3.jpg




(4)焼きネギをのせる。
ベーコンの上に、焼きネギをのせた。

4-大三元サンド-きゅうりベーコン&ねぎ -4.jpg



(5)とろけるチーズをのせる。
具が動かないように、とろけるチーズで押えこみじゃ。

5-大三元サンド-チーズのせ-5.jpg



(6)20秒間、チンする。
電子レンジで、20秒間チンしてチーズを溶かす。

6-大三元サンド-チーズ20秒-6.jpg




(7)卵クリームをぬる。
相方のパンに卵クリームをぬって、・・・

7-大三元サンド-卵クリーム-7.jpg




(8)パンを合わせる。
左右のパンを重ね合わせて、完成じゃ。(笑)

8-大三元サンド-合わせて完成-8.jpg

(9)ラップで包んで・・・
ここで、ラップで包んで、チョイの間だけ休憩じゃ。

9-大三元サンド-ラップして完成-9.jpg



(10)そして、カットをする。
タテにカットしてみた。

10-大三元サンド-タテに並べて-10.jpg



うん、うん、

こりゃ、うまくいったわい。(笑)

“大三元” とは、ご存じの麻雀の役満一種じゃ。

JIJIがサンドに名づけた大三元とは、
具材の赤、白、青を念頭に置いただけのことじゃ。

いろいろと、サンドを作っているうちに、
しっかり、余り物が出て来てな、
BABAさんに睨まれてるんじゃ。

その解決策として、
余り物で作ったサンドイッチじゃ。(笑)



 

     その名も、三つの味が楽しめる、

     “JIJIの大三元” サンドじゃ~ (笑)


nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -14 [JIJI's Story]








JIJIのヨセッピ! -14

市販サンドで、お勉強じゃ




JIJIは、ちょこっとだけサンドイッチなるものを作ってみたが、
実は、売られているサンドイッチを、実際に見ていないんじゃ。

そこで、大手スーパーの食品売り場で、野菜サンドを買ってみた。
JIJIの作るサンドと、どこが、どう違うんじゃろう。

(1)市販の野菜サンド
綺麗に包装されて、とてもおいしそうじゃ。

野菜ハムサンド-(1).JPG

見たところ、パンの耳がきれいにカットされていた。

でも、ちょっと待てよ。
普通、食パンは四角形じゃ。
それを三角にカットするということは、偶数になるはずじゃ。
それが、見ての通り、三角サンドは3個しかない。

二組のサンドを三角に切ると、三角サンドが4個できるはずじゃ。
もう1個は、どこへいったんじゃ?



(2)後ろ側は、耳がついたままじゃ。
三角にカットされたサンドの後ろ側は、耳がついたままじゃった。

野菜ハムサンド-(2).JPG


野菜ハムサンド-(3).JPG


パンの四方の耳を切り落とすと、パンが自立できずにフニャっとするからじゃろう。
それとも、手抜きなのかな・・・?


(3)カット面はどうじゃろう。
カット面は、さすがプロらしく、きれいにカットされている。

野菜ハムサンド-(4).JPG


が、しか~し、
野菜サンドにしては、野菜よりもハムが多く見えるわい。


(4)サンドを開いてみたら・・・
それじゃ、中はどうなっているんか、サンドを開いてみよう。

野菜ハムサンド-(5).JPG

うん・・・???
野菜サンドの野菜とは、キュウリのことのようじゃ。

そのキュウリなんじゃが、
親子で舌を、ペロッと出した感じじゃ。(笑)

ハムも、カットするところに重ねて、多く見せているようじゃ。

う~ん、これが、プロ仕様なんじゃ。

JIJIのサンドは、具が多すぎたようじゃ。
こりゃ、もっと具を少なくしなきゃいかんなぁ。

いい、勉強をさせてもらったわい。

あぁ、そうそう、

この市販の野菜サンドは、204円(税込)じゃった。





      さぁ、最後にもう一つ、

      サンドを作ってみようか~ (笑)




 


nice!(41)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -13 [JIJI's Story]





JIJIのヨセッピ! -13

納豆サンドを作る。


何でもやれば、できるもんじゃ。(笑)
今日は、BABAさんの好きな納豆サンドを作るゾ! (笑)


(1)食パンは8枚切りを使う。
JIJIの作るサンドイッチの食パンは、
どうやら、8枚切りのものに定着したようじゃ。

N01-納豆サンドのパン.jpg

(2)パンにマヨネーズをぬる。
そして、パンにはマヨネーズをぬる。

N02-納豆サンドにマヨネーズを伸ばす.jpg


(3)ハムをのせる。
まずはじめに、ハムをのせた。
今日のハムは、パンからハム出しそうなほど大きいハムじゃ。(笑)

N03-納豆サンドにハムをのぜる.jpg


(4)納豆をのせる。
もう一方のパンに、納豆を伸ばすようにのせた。
納豆には、BABAさんのご希望でカラシだけを混ぜた。

N04-納豆サンドに納豆をのぜる.jpg


(5)卵クリームをぬる。
ハムの上に、卵クリームをぬった。
ふんわりした卵がおいしそうじゃ・・・(笑)

N05-納豆サンドに卵をのぜる.jpg


(6)レタスをのせる。
卵クリームをぬったら、その上にレタスを張り付けた。

N06-納豆サンドにレタスをのぜる.jpg


(7)左右のパンを合わせる。
具材はすべてのせたので、左右のパンを重ねて合わせる。

N07-納豆サンドを重ねる.jpg


(8)ラップで包んで・・・
パンを重ねたら、ラップで包んで少し休ませる。

N08-納豆サンドにラップして完成i.jpg


(9)パンを切ってみる。
さて、パンを切ってみよう。
JIJIが一番緊張する工程の一つじゃが、
どうじに、一番面白く感じる工程でもある。(笑)

NO9-納豆サンドを切る.jpg


(10)カットした断面どうかな・・・
さて、カットした断面は、うまく切れているかな。

NO10-納豆サンドを切る.jpg


うん、うん、
我ながら最高の出来栄えじゃ。


     さぁ、BABAさんや、

     どうぞ、お召しあがれ。(笑)




 


nice!(42)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -12 [JIJI's Story]






JIJIのヨセッピ! -12

トマトサンドを作って見よう



さぁて、

JIJIもおだてりゃ、包丁を振り回す! 
なんて、物騒な・・・(笑)

今日は、トマトサンドを作ってみる。
前回、グッチャグッチャにしただけに、苦手なんじゃ。(笑)

(1) パンは8枚切りのものを使う。
いつもどおりに、パンにはマヨネーズをぬる。

01-トマトサンド-マヨネーズ.jpg



(2)ベーコンをのせる。
マヨネーズをぬったら、ベーコンをのせる。

02-トマトサンド-ベーコン.jpg



(3)トマトをのせる。
トマトのスライスは、厚さ5mm程度。
トマトの大きさが一定しないため、配置に気を使うわい。

03-トマトサンド-トマト.jpg



(4)トマトの上にレタスをのせた。
トマトの上にレタスをのせたが、後で気づいたことじゃが、
この順番は失敗じゃった。

04-トマトサンド-レタス.jpg

トマトの水気で、レタスのシャキシャキ感がなくなったんじゃ。



(5)卵クリームをぬる。
右側の相方のパンに、卵クリームをぬる。

05-トマトサンド-卵クリーム.jpg




(6)パンを重ねる。
ここで、パンを重ねる。

06-トマトサンド-パンを重ねる.jpg






(7)ラップして少し休ませて、完成じゃ。(笑)


07-トマトサンド-ラップで包んで.jpg




さぁて、カットしてみようか~ (笑)


滅多にしないんじゃが、四方のパンの耳を切り落とした。
一片を切るたびに、包丁の刃を温めて、慎重に、慎重に・・・・

08-トマトサンド-パンの耳を切る.jpg


歪な四角形になったしまったわい。
JIJIの性格の悪さが、ここに出てきたわい。(笑)




09-トマトサンド-パンを二つに切る.jpg




タテに切ってみた。
まず、まず、ってとこかな・・・

10-トマトサンド-パンの断面(3).jpg


切り口の断面をみると、
まぁ、まぁって、とこかな・・・(笑)

     BABAさんが、

     喜んで食べてくれた。

     ますます調子にのる、

     単細胞のJIJIでありました・・・・・(笑)




 


nice!(27)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -11 [JIJI's Story]





JIJIのヨセッピ! -11

やさいサンドを作ってみるか



さて、今日は、
やさいサンドを作ってみよう。

メインは、キュウリじゃ。
な~んてJIJIは簡単に言うが、
本当に大丈夫かな・・・・(笑)

食パンは、8枚切りのものを使う。
パンの合わせ面2枚に、マヨネーズを薄く塗る。

11-1-1-キュウリサンドにベーコン.jpg

↑ ベーコンを両サイドに1枚づつ、真ん中に1枚のせた。


11-1-2-キュウリサンドに卵ソース.jpg

↑ その上に、卵クリームを伸ばした。

11-1-3-キュウリサンドにキュウリ.jpg

↑ ここで、キュウリをスライスしたものを、重ねるように並べて乗せた。
レタスも挟み込みたかったが、
そうすると、キュウリの食感や味わいがわからなくなるので止めた。


パンを合わせて軽く押さえて・・・・


11-1-4-キュウリサンドイッチ完成品.jpg



ラップして、完成じゃ。

どうじゃ、簡単じゃろうが・・・(笑)





 


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -10 [JIJI's Story]




JIJIのヨセッピ! -10

サンドイッチを作る!




2~3種類ほど、サンドイッチを作ってみよう。

まずはじめは、ハム&エッグサンドじゃ。
不器用なJIJIのことじゃ、
うまく、できるかなぁ (笑)

(1)食パンは、8枚切りのものを使う。
   なんじゃこのパン、M型にへこんでるわい。(笑)

10-1-1-ハム&エッグサンドのパン.JPG




(2)パンの合わせ面の2枚に、マヨネーズをぬる。
   マヨネーズは、パンと具材の接着剤じゃ。

10-1-2-パンにマヨネーズをぬる.JPG

(3)パンに具材を乗せていく
具材を乗せるのは、
パンの左右どっちからでもいいが、ここでは左側から始めていく。
パンの耳を切り落とすなら、具材がはみ出したり落ちたりすることを予測して、
具材はパンの上下左右1cmほど内側までにしておく。
まぁ、JIJIの場合、耳のあと処理が面倒なんで、切り落とさないことにした。
と、いうことで、はじめにハムを乗せた。
このハム丸型じゃが、パンとほぼ同じ大きさじゃった。
左右を切り落として塩加減の味見?をした。(笑)

10-1-3-パンにハムを乗せる-.JPG



(4)卵ソースをぬる
卵ソースはゆで卵をつぶしたもの。卵白とも荒い粒状にして、
ゆで卵1個に対してマヨーネーズ小さじ1を混ぜるだけじゃ。
マヨネーズとハムに塩分があるため、塩、コショウなど一切味付けはしない。

10-1-4-パンに卵ソースをぬる.JPG



(5)レタスをのせる
JIJIはレタスが大好きなんじゃ。あのシャキシャキ感がたまらんわい。(笑)
レタスはパンのタテ・ヨコの大きさに合わせて、パキパキ折り曲げて、
パンからはみ出さないようにするんじゃ。

10-1-5-パンににレタスを乗せる.JPG



(6)パンを合わせて、完成!
右側のパンをかぶせるようにのせて、完成じゃ~ (笑)
ここで、食べるまでの間でいいからラップをしておくんじゃ。

10-1-6-パンにラップをして完成.JPG

どうじゃ、簡単じゃろうが・・・(笑)
一番時間が掛かるのは、卵ソースじゃ。
卵をゆでて、つぶして、マヨネーズを混ぜて、と。

ともあれ、
さぁ、切ってみよう。


うまくいくかな・・・

10-1-7-パンを切る.JPG


どうじゃ、うまくいったわい。

ラップをして、少ししなっとしたところで、
包丁の刃をコンロであっためて切ったんじゃ。





   ハ~イ

   よくできました!

   今日は、3重丸じゃ~ (笑)



 


nice!(31)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -9 [JIJI's Story]





JIJIのヨセッピ! -9

JIJI流のホットドッグを作るゾ!



JIJI流のホットドッグを作ると言っても、
そんなに大層なもんじゃない。

ホットドッグはパンに具材を詰め込んだら、
そのまま食べるのが普通じゃろうが、
JIJI流は、ひねくれているから、
焼いて食べるんじゃ。(笑)

まず、用意したものは、JIJI&BABAさんの2人分。
1 ホットドッグ用パン       2個
2 荒引ウインナー         2本
3 ケチャップ            少々
4 レタス              少々
5 とろけるチーズ         1枚

1 パンは16cmほどの小さな物じゃ。

09-1-ホットドッグ用パン-.JPG

ホットドッグ用として、切込みを入れたものが市販されているので、
それを使うと便利じゃ。


2 荒引ウインナーの塩分を測定したら0.5%あった。

09-2-1-荒引ウインナー-.JPG

JIJI流は、タテに半割りして塩水につけて、多少なりとも塩分を抜く。


半割りしたウインナーは、

09-2-2-半割りのウインナーを焼く-.JPG

そのまま、フライパンでこんがりと焼く。
両面焼くと、ウインナーからびっくりするほど油が出てくる。


3 ケチャップをパンに塗りこむ
パンにケチャップをひとすじ流し込む。

09-3-パンにケチャップ-.JPG

普通、ホットドッグソースは、具材を詰め込んだ最後に付けているが、
JIJI流は、最初にホットドッグソースを塗りこむんじゃ。
こうすることで、手も、口まわりもソースで汚れなくて済むからじゃ。(笑)


4 レタスをパンに挟む。

09-4-パンにレタスを挟む-.JPG

ソースがこぼれないように、レタスをソ~っと挟み込む。



5 荒引ウインナーをのせる。

09-5-ウインナーを挟む-(1).JPG

レタスの上から、焼いた半割りの荒引ウインナーを並べてのせる。


6 ここで、とろけるチーズの登場じゃ。

09-6-1-とろけるチーズ-.JPG

四角いとろけるチーズを1枚。

09-6-2-チーズを4枚に切る-.JPG

短冊状に4枚に切り分けて・・・

09-6-3-チーズを挟み込む-.JPG


ウインナーの上に並べて挟み込む。
これで、ウインナーが落ちたりしなくなる。(笑)


09-7-オープンで20秒-.JPG


焦げ目を入れたいんじゃが、このままオーブントースターで焼くと、
パンに焦げ目がついても、チーズが溶けてないんじゃ。

そこで、先に電子レンジでチーズをとかしておいてから、
オーブントースターで焼くと、うまく焦げ目が付くんじゃ。(笑)

これは、JIJI宅の電気機器が悪いんかも・・・(笑)

09-8-トースターで焦げ目-完成-.JPG

写真がうまく撮れてなかったが、

このホットドッグの味と食感は最高じゃ。(笑)



 

まぁ、自画自賛なんだけど・・・な。(笑)

さぁ、次はサンドイッチでも作ろうかな・・・



nice!(30)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -8 [JIJI's Story]







JIJIのヨセッピ! -8

ヨーグルトを作る



さて、話を元に戻そう。

ヨーグルトは、
ケフィアとカスピ海の2種を作っている。

ケフィアは、やや酸味があって、さっぱりして、おいしい。
カスピ海は、モチモチ感というか、とろみがあって、おいしい。

いずれも外観は変わらないのが、
スプーンですくってみると、とろみの違いがよくわかる。

ケフィアは、BABAさん好みで、
カスピ海は、JIJIの好みなんじゃ。(笑)

03-ヨーグルト・ケフィアとカスピ海.JPG

それぞれ、500mlのものが3本づつ、常に冷蔵庫にある。
(6月に撮影したもの)




作り方は簡単で、
ヨーグルト1に対して、牛乳を9の割合で容器に入れて、
静かに混ぜて、今の季節(6月~8月)なら一晩置けばできる。

某メーカーの電気製品を使っているが、
こいつの赤色のパイロットランプが、
めったやたらに明るすぎるし、
強烈に発熱するわで、
夜など、火事かと思うほどじゃ。(笑)

容器は、雑菌に注意して、
作るたびに熱殺菌している。


ヨーグルトは、前回に述べたと思うが、

食する直前まで、具材に掛けない。



 


nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -7 [JIJI's Story]








JIJIのヨセッピ! -7

パンの耳が焼き飯になった!



毎度述べているが、
JIJI宅の朝食はパン食じゃ。

そこで、食パンでサンドイッチを作った。

サンドイッチは我ながらかっこよくできた。
レタスに、ハムに、卵ソースに、と。

が、しか~し、
問題はここからじゃった。(笑)

サンドイッチを、
タテに切るか、斜めに切るか。

包丁は研いであるから、
スパスパに切れるハズじゃ。

まず、パンの耳を切り落とした。
これは、あとでカリカリのお菓子にしよう。

さて、メインのパンはタテに切ることした。
包丁をあたためるべきか、水布巾でぬらすべきか・・・

前回、サンドイッチを切ったとき、
グッチャグチャにしてしまった。

包丁を温めて切ってみることにした。
うまい具合に切れた。

うん、今日はうまくいったわい。(笑)

ヨセッピ-(2).JPG

モズ吉が、心配げにJIJIの様子を見ているわい。(笑)



さて、パンの耳じゃが、
ミンチがあるのを思い出して、
ハンバーグを作ることにした。

つまり、
パンの耳をハンバーグのつなぎに使うことにしたんじゃ。

1センチ前後に小さく切り刻んで、
玉ねぎのみじん切りを炒めたものと、
卵でノリ状にしてミンチに混ぜ込んだ。

JIJIとBABAさんの二人分のハンバーグを、
形よく作って、フライパンで中火で焼き始めた。

いい匂いが漂う。
こりゃ、調子がいいぞ・・・

ハンバーグをひっくり返した。

ム、ム、ム、ム・・・

な、な、なんじゃ、なんじゃ、なんじゃ・・・

ハンバーグが、崩れたじゃないか!
それも、そぼろ状態にバラバラに!


う~ん、どうするべえか・・・

ピカ、ピカ、ピカと、
JIJIの頭にひらめいた。

カレー用のご飯が残っていたので、
それを使って焼き飯にしようと思った。

つまり、焼き飯の具材に使うことにした。

フライパンで、
ハンバーグをそぼろ状態にほぐし、
ご飯を入れて、ウェイパーを入れて、
よく混ぜながら、味を調えて焼き飯にした。

味見をしてみる・・・???

うま~い

とてもうまい焼き飯ができたわい。

BABAさんにも、食べてもらった。

「おいしいね」と、言ってくれた。



   わしゃ、BABAさんに、

   パンの耳でハンバーグを作り損ねて、

   焼き飯にしたことを言わなかったが、

   ホッとしたわい。(笑)

   ノドが、カラカラじゃ~(笑)



 


nice!(37)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -6 [JIJI's Story]







JIJIのヨセッピ! -6

電子レンジでジャガイモを蒸す




そうそう、次はジャガイモじゃ。
サンドイッチやサラダ用に使う。

イモは、男爵だろうが、メイクィーンだろうが、
どっちでもかまわんわい。(笑)

07-電子レンジでジャガイモを蒸す-(1).jpg

この日は、メイクィーンのジャガイモじゃった。


新ジャガなら、皮ごと食べる。
とりあえず、ジャガイモは皮付のままで、しっかりと洗う。

後で皮をむくなら、あらかじめ、縦横に浅く切込みを入れておくと、
蒸してから皮がむきやすい。

電子レンジ用のフタ付容器を使う。
写真の容器は、やや小さいんで、
ジャガイモは1個しか蒸すことができない。
まぁ、JIJI&BABAには丁度よいが。(笑)

07-電子レンジでジャガイモを蒸す-(2).jpg

容器が小さいんで、ジャガイモは1個しか入らない。



容器にジャガイモを入れて、
500Wの電子レンジだから、3分に設定して加熱する。

07-電子レンジでジャガイモを蒸す-(3).jpg

3分間の加熱をする。うまくいくかな・・・(笑)



3分後、ジャガイモを取り出して、
熱いうちに皮をむいて、すりこ木でつぶす。

つぶしたジャガイモに、
ゆで卵、マヨネーズを入れ、
塩、コショウをちょっぴり入れて、
ねっとりするまでよく混ぜて、完成じゃ。(笑)


おっと、忘れていたわい。
玉ねぎのみじん切りを混ぜ込むんじゃった。
これが、シャキシャキ感があって、とてもいいんじゃ。(笑)

また、

時々、青紫蘇の葉を、

みじん切りして入れるんじゃ。



これがまた、

いい香りがしてな、

とてもいいんじゃヨ。 (笑)





 


nice!(31)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -5 [JIJI's Story]






JIJIのヨセッピ! -5

電子レンジで、ゆで卵を作る




さて、
仕切り付トレーの盛り付けの途中じゃが、
横道にずらして作るものがある

まず、サンドイッチの具材じゃ。
ゆで卵を電子レンジで作ってみる。

用意したものは、
1 卵   2個 
2 電子レンジ用容器 エアー弁付 (タテ12×ヨコ17×高サ10cm)
3 キッチン用アルミホイル(車のアルミホイルじゃないゾ。(笑))
4 水

卵の尻に、爪楊枝か金串で小さな穴を開けておく。
こうしておくことで、あとで殻がむきやすくなる。

06-ゆで卵の手順-(1).JPG


穴を開けるときに力を入れすぎると、

06-ゆで卵の手順-(2).JPG

このように、大きな割れ目ができちゃうゾ。(笑)

多少、割れても大丈夫じゃ。
いずれも、キッチン用のアルミホイルで、しっかり包んで容器に入れ、
水を入れる。

水は、容器内で卵が浮き上がる程度まで入れる。

06-ゆで卵の手順-(3).JPG

容器のフタのエアー弁は、
下の写真のように、必ず、開けておく。

06-ゆで卵の手順-(4).JPG

JIJI宅の電子レンジは、小さいので500Wなんじゃ。
500Wで卵2個なら、12分に設定して加熱すりゃOKじゃ。

ゆで卵は、フライパンでやる方が、
電子レンジより、短時間で簡単にできるが、
JIJIは、なぜか、電子レンジを使いたがる。(笑)


ともかく、チ~ンとなったら、
火傷をしないように注意して、卵を取り出し冷水で冷やす。

卵が冷えたら、殻をむけばいい。

これで、

ゆでた卵は、できたわい。(笑)

え~と、

次は、なんだったかな・・・?


その前に、

なでしこジャパンの決勝戦じゃ~

絶対に、勝ってくれ~~~ (笑)
 


nice!(32)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -4 [JIJI's Story]






JIJIのヨセッピ! -4

サラダを盛りつける




さて、
仕切り付トレーの右上に、
サラダを盛り付けた。

05-サラダを盛り付ける-(1).JPG


レタスを一口大に手でちぎって、数枚並べた。
その上に、苦味があるセロリの葉を、同じように並べて、
セロリの白い茎の部分を、約3cmの短冊切りをのせ、
その脇に塩もみしたキュウリを2枚置いた。

05-サラダを盛り付ける-(2).JPG



一番上に、玉ねぎのスライスを、ほんのちょこっと置いた。

05-特製ドレッシングソース-(3).JPG

サラダドレッシングを少し作ったが、
生野菜の味を損ねない程度に使っている。




わしゃ、ドレッシングのみならず、
トンカツソースやにぎり寿司のしょう油、
あるいは、ホットドッグのケチャップなど、
食べるときに、付けすぎていないかと思うんじゃ。

例えば、トンカツにトンカツソースを掛ける場合、
トンカツを食べるのか、ソースを食べるのか、
どっちなんだと、常々思うんじゃ。


あまり、ソースや付けタレなどは、
ドバドバと付けるべきじゃないと思う。

素材本来の美味さを損ねるわい。


さ~て、

次に、いってみよう~か~ (笑)





 


nice!(32)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -3 [JIJI's Story]







JIJIのヨセッピ! -3

ヨーグルトとにぎやかな仲間たち?



BABAさんもJIJIにも持病がある。
病院からもらう薬の服用に際して、
JIJIは、大豆、納豆、きな粉がダメ。
BABAさんは、バナナがダメなんじゃ。

二人とも、食べ物の好き嫌いはないし、
食品アレルギーもないんじゃが、
指定された食品と薬の効能など、
相性が悪いそうじゃ。


ヨーグルトとにぎやかな仲間たち?とは、
ヨーグルトと共に食べる具材のことじゃ。

JIJIが作る朝食には、具材が多いんじゃ。

具材が10種類もあって、とても、にぎやかなんじゃ。(笑)
その内訳は、概ね次の通り。

1 バナナ(これはJIJI用)
  大豆の水炊き(これはBABAさん用)
2 トマト
3 ジャガイモ(蒸したもの)
4 カボチャ(蒸したもの)
5 りんご
6 アロエの葉
7 クルミ
8 グラノーラ
9 黒ゴマ(すりゴマ)
10 きな粉(BABAさんのみ)

これらすべて、塩っ気も、味付けもしてないンじゃ。
これらすべて、ヨーグルトのみで食するんじゃ。

これらすべて、盛り付けると、

02-にぎやかな仲間たち-(1).JPG



まるで、小さな箱庭に、
小さなアルプス山脈でも築いたような・・・(笑)

02-にぎやかな仲間たち-(2).JPG


決して見栄えは良くないが、
自然食の味わいと、食感があって、
とてもいいんじゃ。

ヨーグルトは、別のグラスに入れておいて、
食べる直前に掛けることにしている。

以前は、ガラス鉢に盛り付けると同時に、
ヨーグルトを掛けていたんじゃが、
具材からでる水分でヨーグルトが薄くなって不味いんじゃ。

仕切り付トレーに変えたのは、

そのためだったんじゃ。(笑)


nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -2 [JIJI's Story]






JIJIのヨセッピ! -2

仕切り付トレー



仕切り付トレーを2枚買った。
BABAさんとJIJI用にだ。

従来、朝食にはパンの皿とヨーグルト用に
ガラス鉢を使っていたんじゃ。

それなりに、こじんまりした容量での朝食じゃったが、
JIJIがちょこっとやりだしたもんで、
ちょこっと雰囲気を変えて、こだわってみたんじゃ。

その仕切り付トレーというのが、これじゃ。

01-仕切り付トレー.JPG



タテ21×ヨコ23×高サ3 cm 。
厚みがあるもんじゃから、それなりに重たい。

仕切り付トレーの左上には、パンを。
右上には、サラダなど。
そして下は、メインディッシュ?のヨーグルトと、
にぎやかな仲間たちじゃ。(笑)

さて、
なにから作るか・・・?

順番なんて、な~んにも考えていない。

思いつくままの、出たとこ勝負じゃ。(笑)





 


nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

JIJIのヨセッピ! -1 [JIJI's Story]







JIJIのヨセッピ! -1

          “ヨセッピ!” って、なんだ?



さて、さて、さて・・・
“JIJIのヨセッピ!” とは、何ぞな???

突然、JIJIが料理を作ると言い出したンじゃ。

“JIJIのレシピ” と言いたいところだが、
JIJIには、料理に関する知識もなければ、技術もセンスもない!

長年、BABAさんが作ってくれた料理について、
うまいの、まずいのって、勝手なことを言ってきた男じゃ。

それが、なんでまた・・・と思う。(笑)


満足なレシピなんてできるはずがない。
BABAさんから、
「やめとき、やめとき」
「よしなさい」
と言われてるんじゃ。

JIJIはバカな男じゃ、
“やめろ” と言われるとムキになる。(笑)

“JIJIのヨセッピ!” とは、
やめとけ、よしなさい、よせ、よせ、よせ・・・と、
うるさく言われたんで、レシピじゃなく、“ヨセッピ!” 題したンじゃ。

マガモの飛翔-(1).jpg

 俺たち焼き鳥にされんうちに・・・



ブロガーの皆さんの
料理や、緑みどりした新鮮な野菜等を見ると、
ダメもとで、やってみようと思ったんじゃ。
老騎士・ドンキホーテ見たいな心境じゃ。


さて、さて、さて、
時間はあるが金がない。
だから、高級な食材はない。

JIJIの作る料理ったって、
おそらく、見栄えも悪けりゃ、味も悪いじゃろう。
いや、確実にその通りだと思う。

JIJIの料理を食って、腹痛起こしても、
わしゃ、知らんゾ~ (笑)

一番、用心しているのが、
BABAさんのようじゃ。 (笑)

     まぁ、

     優柔不断の

     JIJIのことじゃ

     いつまで続くか。


     気まぐれに、やるだけじゃ。(笑)


料理に関係のない写真をUPします。(笑)

 



 


nice!(38)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。